食パン・商品紹介

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

水曜日のなでしこ始動

2022年より水曜日の営業が再開しました。


 

詳しい理由については別途時期を見て書きますが、

水曜日というのはもう数年ぶりの営業です。


 

正直なところ、

「食パン専門店」というのは

もうすでに飽和状態で飽きられています。


 

流行が過ぎたとも言えます。

もともとそんなことを気にしてやっている

お店でないことは皆さんご存知だと思います。


 

うちの向かう方向は、

パン屋寄りの食パン専門店


 

パン屋さんができるのは

食パン専門店寄りのパン屋さん

こだわりの食パンを持つパン屋さんも増えてきましたね。

適正な価格で販売をできるようになったという点で、
この食パンブームというのはパン業界にとって大正解であったと僕は思っています。


 

パンというのは材料費も安くなく

それ以上に人件費がバカみたいにかかるのに

価格を取ることができない残念なものでした。


 

高級という付加価値で、

材料費が2倍になっても価格が2〜3倍になれば、十分に勝負ができます。


 

その結果、実際に力を持たない(製造能力が足りない)食パン専門店が乱立しました。


 

そして、飽きられた。


 

本当に頑張る力を持つお店も中にはあっても

一括りにされてしまう。

そんな状況がいまの食パン専門店の現地点です。


 

これからはそんな中でも価値を見つけ出し

それを多くの方に伝え、その方々から波及した

正しい力をもつお店のみが残る時期になっていきます。


 

アルテの食パンはパン屋寄りの食パン専門店。

それはさまざまな切り口から攻めるということ。

それが生きる道筋であると思っています。


 

同時に健康であったり、機能的な特化型も

必要であると考えています。

それは、アルテの食パンではイメージの限界があるため、
アルテの合同会社のもつサブブランドとして
「水曜日のなでしこ」としての営業をスモールスタートすることにしました。


 

そもそもアルテの食パンは通常のパン屋及び食パン専門店より
こだわりが強く、健康や素材の厳選を既に行っています。

合わせて2022年からさまざまな面で無添加への挑戦も始めています。


 

それ以上とは?

イメージはご存じの方もいらっしゃると思いますが
「おもちこ」という食パンです。


 

ヤフーニュースにもなった機能性をもつ素材を使った食パンになっています。


 

美味しい食パンもちこに植物ステロールというLDLコレステロール値の
適正範囲への調整ができる素材を使っています。
特保製品にも実際に使われています。(扱いにくいものですが)


 

そんな方向の特化をしたいと初期段階では考えていました。


 

ただ、その素材は非常に高価で価格がより上がってしまうことで、メインにするには厳しいと想像されました。


 

そんな中、小麦を中心とした多くのパン素材は大きく価格が高騰してしまいました。


 

小麦に至っては、少し前と比較して20%くらい上がったんじゃなかろうか…。

もう、国産とさほど差がないじゃない。


 

ということで、国産小麦も視野に入ることになりました。


 

今現状使用している国産小麦についてはまた別途まとめますね。


 

国産小麦というのは2022年アルテの食パンのテーマでもありますが、
さすがに全てに使うには高く、特徴に合わない部分もありました。


 

そのため、水曜日のなでしこには100%国産小麦で勝負をし、
そのほかの素材もすでにほぼ国産ではありましたが、より詰めて100%国産素材にすることにしました。


 

合わせて妻のたまちゃんの提案だったので、もうたまちゃんが店長になりなさいということで、
女性に嬉しい機能を突き詰めつつ高級路線を走らせることになりました。


 

水曜日のなでしこは完成形ではありません。

というのも機能性や素材というのは日々変化していくため、
変更を逐一していきたいと考えているからです。


 

まだ1ヶ月半しか販売開始から経っていませんが、すでに

・練乳の不使用

・ジャージー乳生クリームの使用

・発酵バターの使用

へ変更されてきました。


 

これからもより質の高く、美味しく、体に良いをテーマとして、
たまちゃんと同じ日々を忙しく生きる30代女性の彩りになれるような
食パン及び小さなパンたちを目指していきます。


 

たまちゃんは僕の妻ですが

僕とは違い、人当たりも良く、ほんわかしつつもいろんなことに
一生懸命取り組むことができる方です。


 

でも自信があまり持てずこれまで過ごしてきています。
そんなたまちゃんに任せたいと言ったらとても嬉しそうにしていました。


 

僕としてはなでしことともにたまちゃんにも笑顔になってもらい、
今まで築いた多くの方との関係も合わせて新しい方々たちともパンたちを
中心に繋がりができて、笑顔が広がるといいなと考えています。


 

2022年から週5日営業となり、正直今二人とも体が非常にきついです。
(お休みの日もフィリング作りやいろんな準備が増えてしまった)

ただ、ここで楽をしていると2人で5年かけて作り上げたこのお店が失われてしまいます。


 

コロナ禍になり、世界中が苦しい状況です。

それはみんな同じことではありますが、

僕らも皆さんになにか良いものを届けられるよう今後もできるところまで頑張っていきます。


 

今後とも

アルテの食パン、水曜日のなでしこ、そして僕らをよろしくお願いします。

2022-02-13 17:00:14

コメント(0)

折りたたむ

無添加って言えるようになったよー!

なんで無添加にするのか、アルテ的考え
 
2021年1月から「もちこ」「さくお」の生地から一切の添加物を無くしました。
といっても、昨年まではビタミンCが入っていただけで、元々皆さんが不安に感じるものは使っていなかったのです。
でも、原材料表示に「/」が入るたび、無添加と言えない度、モヤっとしていました。
すっきりしないよね。うん。
体に良い悪いよりも、聞こえの良さ、これって想像以上に重要だと思うんです。
 
無添加と無記載のものでビタミンCのみ使っているもの。
普通の人はそこまで見ないので、美味しさや大きさが一緒という前提があれば、金額が10円とかの差なら多くの方は無添加を選ぶのではないでしょうか?
 
僕は、裏のパッケージまでみるので、まぁこれならいいかとか思うのですが、そんなこと99%の人はしません。それに、お店での販売の場合記載がない場合がほとんどなので、気にすることもできません。
となると「無添加」「添加物不使用」の表示をされると、お店がんばってるなって思っちゃいますよね。
 
それが本当に体にとって良いのか悪いのかはさておき、プラシーボ効果もありますし、きっと皆さんにとって良い働きをしてくれると信じています。
 
それは、お客さん目線の話で、アルテの食パンとしては「無添加」というものを成立させるまでに、2年近くかかっています。
なんでかという話を少しまとめます。
 
そもそも、添加物表示されていたものは、「ビタミンC」のみでしたが、見えていないところで「酵素」も同時に抜く必要がありました。
このビタミンCと酵素が入った素材は、僕が開発職にいた頃、とある大手喫茶におろすために作ったもので、パンの生地処理性とボリューム、食感の改善をするという力を持った魔法の粉(ほとんどが小麦)でした。
表示上は「ビタミンC」だけですが、複数種類の酵素によって、より美味しい食パンにしていたのです。
ただし、酵素は熱がかかると変性し失活するため、ただの極少量のタンパク質になるので、表示が不要でした。
のわりに、すごく効果が高く、重宝していました。
 
ですが、今後のアルテの食パンの方針を考えた時、「おもちこ」のように体に良い食パンであることが、美味しさと日持ちに加わる新たな前提条件となるのではないかと。
 
ここまでくると、もう、体に良いというのは、明確な効果(LDLコレステロールが調整されるとか、中性脂肪が減少するとか)を除くと、かなり限定されます。
 
例えば、
・添加物不使用
・有機栽培や減農薬栽培の素材の使用
・国産小麦の使用
・精製糖の不使用
・蜂蜜の不使用(1歳未満のお子さんがいるご家庭対応)
あたりが考えられました。
 
栽培方法に手を出すととても、通常で買える金額ではなくなってしまいます。また国産小麦も同様ですが、食パンという年間を通じて食べるものが不安定になることは避けたいと考えています。(昨年は小麦粉が本当に取れなかったとかよくある)
現状、小麦粉はカナダ産、そのほかは生地中には国産を使っています。
 
生地中と先ほどからいっていますが、
巻き込みの素材やプレミアムの生地はまだ、完全無添加は難しいのです。
なぜかというと、素材自体に元々含まれているから。
うちで全部自家製でやるで!!という体力無尽蔵店舗はいいですが、ほぼその辺りの準備を一人でこなすには無理があり、その辺りは、少しずつ改善できればなぁと思っています。
 
とりあえずは、今年前半でプレミアムは完全無添加にします。
残すは「つぶつぶいちこ」「ショコラちよこ」だけですが、それぞれ素材を吟味して美味しいものを手に入れていたので、なんとももったいない。。。
とはいえ、無添加でやるからには、やれるところまではとことんやるぞ!
 
またやることが増えてしまうのでした。
でもがんばります。皆さん、そんなアルテの食パンのこだわりと美味しさ広げてください。潰れないために。
 

2021-01-17 17:59:19

コメント(0)

折りたたむ

ヘルシー食パン「おもちこ」の力

美味しい「ヘルシー」食パン
その名も「毎日おもちこ」
 

高級食パンってカテゴリーにアルテの食パンは入るらしい。
でも個人的には正当な価格をつけて高級ってのも何だかなぁって思います。

 
というのもパンって安すぎませんか。
こんなにたくさんやることあるのに、しかも技術も必要なのに。

 
と思うのですがいかがでしょうか?

 
とはいえ、じゃぁ逆にアルテの食パンが考える「高級食パン」とはなんなのか?

 
それこそが「毎日おもちこ」なのです。

 
1本1200円、1食あたり150円(1/8カット計算)

 
少し高いなぁって思いますよね。
高いのはこの子の力の源達なんです。

 
〜〜「おもちこ」に特別使っている素材〜〜

「植物ステロール」
・LDL -コレステロールを調整する働き
特定保健用食品と同じ量の同素材を入れました!
詳しくはこちら

 
「オリゴ糖」
・腸内のビフィズス菌の定着を助ける働き
詳しくはこちら

 
「エリスリトール」
・カロリーあるけどカロリー0の安心安全の甘み
詳しくはこちら

 
〜〜アルテの食パンのほとんどに含まれる素材〜〜

「北海道産大麦」
・食物繊維豊富な奈良時代から栽培されている安心さ

 
「麗人酒造酒粕使用の自家製米麹種」
・飲む点滴と言われる甘酒と同じく栄養満点

 
「石垣島産きび砂糖」
・ミネラル豊富!糖分はパン酵母が食べているのでカロリー0に!

 
「ギー油」
・ヘルシーバターと呼ばれる乳成分を抜いた油脂

 
などなどそもそも豊富な健康要素にさらに力のある素材達が仲間入りしたことで、
罪悪感なく美味しい食パンが!!!

 
ということなんです。

 
続いて味わいについて。

大人気の「もちこ」がベースとなっていますが、
はちみつは使わず、かつミルキーな美味しさはそのままに、
甘さも程よく感じられる。

 
単純に難しいです。

 
でも、その中で「オリゴ糖」「エリスリトール」「きび砂糖」がいい働きをしています。
はちみつがなくなると、甘さと奥深さがなくなります。

 
味気なくなるってことです。

 
味気ないってのは飽きが来ないという点ではあれですが、
そもそも美味しくなかったら、食べないから飽きる前に飽きる。

 
それでは意味がないので、
まず、甘さについて
甘さの長さが極端に短い「エリスリトール」とゆったり甘さがやってくる「オリゴ糖」を足し算することで、甘さのバランスを通常と同じようにまとめました。

 
それだけだと奥深くないので、噛み締めて美味しいを作るために、
「きび砂糖」の奥深さだけを残し、糖分を抜く(パン酵母に食べさせる)と、
もちこに似た美味しさが完成しました。

 
このバランス難しいの。

 
そんな美味しさにも挑戦しつつ、毎日食べてもらえれば、
コレステロールも一緒におさえつつ、カロリーもセーブしながら
パンライフが送れると!

 
そういうことで、
「毎日おもちこ」

 
健康に興味「おもち」ですか?

 
この子は、1ヶ月、可能なら3ヶ月くらい食べ続けると、
効果が明確に見えてくる素材が入っています。

 
だから!
12本目はプレゼントします!!
うちらしい皆さん主導のゆる〜いサブスク「ゆるサブ」を
やってみてください!



2020-03-09 17:50:17

コメント(0)

折りたたむ

みなさんのご要望に赤裸々お答え♪(2019年11月編)

ご要望に赤裸々お応えコーナー2019年11月編
太字がお店からの回答です!!
嬉しいお言葉から、いろいろありました!
優しい文章には優しく返してしまうことがわかりました・・・
 
今のままで頑張って
ありがとうございます!!
 
"いつも仕事の行き帰りで前を通るけど入りにくいんです…食べたい食パンまだ売ってるかな?なかったら…?とか。
ツイッターでご提案いただいたので、12月前には店前ののぼり旗でご案内します!ただ、細かな種類についてはLINEでお問い合わせが簡単にできるのでご利用ください!
 
予約すればいいけどよく分からないし…残業が多々あるから時間通りに行けないし…。結局いつも横目で見ながら通り過ぎちゃいます。"
予約はhttps://alta-shokupan.com/hpyoyaku.htmlに詳しく載せています!!
もし当日でも良ければ、LINEでも承っていますので、ご連絡いただければと思います!
 
"予約するときどのパンも選べるといい(曜日関係なく0.5斤から)
ごめんなさい。現状ではそれをやると残り分を販売しなければならないので・・・
来年の春ごろから小さい型で焼くようになるので、その時をお楽しみにしていただければと思います!
 
クリームメロンパンが大好きなので予約にレギュラーで出して欲しい
変わり種の菓子パンも予約したい"
ありがとうございます!すでに予約ならレギュラーで登場していますので、ご利用ください!変わり種系は少しずつ安定を確認しながら追加しているので、暫しお待ちください!どうしてもな場合はLINEで個別対応できますので、ご連絡ください!
 
"OPAさんに置いてる新作ちゃまるパンなどお店で買えたら嬉しいです。
あと、新作の試食があったりしたら嬉しいです。"
OPAさんのものは日替わりでお店でも出しているので、どうしてもなものが決まっているのであればLINEでご連絡ください!日によっては当日対応もできるかも・・・?
ごめんなさい。試食は非常に悲しい思いを1年目にしたので、今後も対応は控えさせていただくことになると思います・・・。
 
厚焼きフレンチトースト
考えてはいるのですが、なかなか踏み切れていません。。。
需要があるようであれば出すこともあると思うので、少々の間お待ちください
パッと思いつかない
それは十分ってことでしょうか!?喜んでおきますね!
"娘の離乳食が始まったので、アルテさんのパンを食べさせたいと思い、昨日買いに行きました。しかし、ほとんどの商品が蜂蜜入りとのこと...離乳食に使えるパンがあると嬉しいです"
蜂蜜入りがほとんどではなく、「もちこ」シリーズは蜂蜜を使っています。「さくお」シリーズはふわふわとしていて、噛み切りやすいタイプでもあるので、離乳食にも使えると思いますよ。
パンを食べながらの、作り手の思いが伝わるトークショー
スペースがあれば・・・・!考えておきます笑
"今以上に豊富な支払い対応。少量のお試しセットがあったら嬉しい。新商品気になるけど、いっぱいあると迷う。"
これ以上逆に何が必要でしょうか?メルペイ・・・?ほとんど使えますので・・・
少量のものは何回も試みていますが、まぁ出ないんです。なので、一つずつお試しいただければと思います。月に1〜2こくらいですので・・・
地方発送…って、もうやってますか?
かれこれ1年くらいは承っていますよ!HPをぜひご覧ください!
仕事の都合で食べたいパンが買いに行けない。お取り置きとか出来たら嬉しいです。
お取り置きできますよ?事前予約も当日取り置きも・・・お客さまのためにあるようなLINEでございます。ぜひご利用ください!ちなみにある程度の距離なら、お仕事先や駅前などでお渡しも可能です。HPのアルテの宅急便ご覧ください!
オススメのアレンジの仕方
そうですねぇ。さくおなんかはなんでもあうので、お家で食べる時はシチューなどをつけたり、焼肉をサンドしたりしています。カリカリに焼いてシチューはほんとに美味しいですよ!
 
お店は自宅から遠いのでいつもおなかすいたで購入させていただいています。ツイッターをチェックして買いに行ったりもするので食べたかったパンが売り切れているとあ、やっぱりみんなもこれ食べたかったよね…と残念!となることも多々あります。難しいのは承知ですがおなすいたでも取り置きが出来たら利用したいなと思います。
Twitterはざっくりとお伝えすることに利用しているので、細かくはLINEをご利用ください!おなかすいたは他社さんに委託なので、難しいです。ごめんなさい。ただ、アルテの宅急便でお届けもしているので、おうちの宅配boxを利用している方もいますよ!
 
 
色々な種類が少しずつ入っている贈り物用セット
考えたことはあるのですが、正直なところ価値が出るほど需要が見込めませんでした。。。価格が上がってしまうので、申し訳ないです。
店舗が増えたら嬉しいです!
僕も嬉しいです!
神奈川県送料無料キャンペーン
お店が潰れます笑10000円以上分食パン買っていただいて意味あるかなーくらいしか価値が出ません。。。お近くにお住まいであれば3000円以上であればある程度配達しますので、こちらhttps://alta-shokupan.com/haitatsu.htmlをご覧ください!
ラインとは別のポイントカード
2WEEKCARDのことでしょうか。ご利用いただけると嬉しいです
新宿で買えるようにしてほしい
百貨店さんにぜひお客様の声をお届けください。
予約なら、どのパンでも買えること。買いに行ける日が限られてるので、曜日が合わず食べれてないパンがあるのが、残念です。あと、移動販売車で回ってくれると買いやすいです。
プレミアムはごめんなさい。巻きこみは小さいサイズでもどの子でも予約できるように準備しています。来年春ごろでしょうか。移動販売は難しいですが、お届けはできます。
こちらをご利用下さい。https://alta-shokupan.com/haitatsu.html
"時々(数年単位)、定休日の変更。そちらの定休日が増えた今、全く行けなくなったので。予約もするしふらっと寄るよどころじゃないのです。かといって片道一時間で行けるところ、通販で時間の経った食パンを食べる気にもならないのです。"
申し訳ありませんが、定休日を年単位で変えることはできません。いままで2度変えましたが、かなりの混乱を招きますので。。。アルテの食パンは次の日からより楽しめるように考えた食パンを販売しています。そのため、翌日の朝には届く時間のたったうちの子達が一番美味しい状態です。ご検討いただけましたらありがたく思います。(実際お近くの方でご理解いただいてご利用している方も多くいらっしゃいます)
もしできるならば、他の購入者が食パンをどんなふうに食べてるのか、アレンジレシピとかを教えてほしいです。
確かに気になりますね。一番多い声は、そのままで美味しいという方なので、参考にはなりませんね・・・。さくおはいろいろサンドもシチューも、オリーブオイルも使っている方いらっしゃいますよ!
"OPAのおなかすいたを利用しています。
いつ入荷なのか?いつアルテさんがお休みなのか?というのがわからないので、一目見てわかるような表をおなかすいたに置くなど対応をしてほしい"
ありがとうございます!イベントなどでお届けしない日なども中にはありますが、ある程度わかるようにします。今しばらくお待ちください。
配達
全力でしています。ご利用ください
今もラインが使えたり十分サービス良く満足です!
ありがとうございます!!!きっといろいろ見ていただいているんですね・・・。頑張っている甲斐があります!!!
"既に色々しておられると思う。無理のないところで、頑張って頂きたいと。"
ありがたいお言葉・・・そういう方のために私たち無理なく頑張ります!!
フードロスの取り組みは参加したいけれど、6時過ぎまで働いて、帰りがけに寄れる場所ではないので、一度家に帰り車で出かけるとなると、どんなに頑張っても19:30にはなってしまう。ごく近所は配達もすると、記載有った気がするが、本気ならごく近所だけではなくもう少し広く配達も考えて下さい。
ご協力ありがとうございます。町田駅近くの方までお届けにも上がっております。それ以上となると、フードロスが出た方がメリットになってしまいます。赤字で続けることはできませんので、今できる範囲でお届けできればと思います。一度お問い合わせてただければ、場所によってお届けも考えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
在庫情報
LINEでお問い合わせ簡単にできますので、ご利用下さい!
定期配達
ありがとうございます!LINEでぜひご連絡ください!
色々なところでパンフェスタで購入できるとうれしい
アルテの食パンスタイルとして、呼ばれたら赴くというようにしています。需要があれば呼んでいただけると思うので、口コミを広げてください!!
"ネットで焼きたてが届く。配達。近場のお店で販売されてる(出店)"
焼き立てが美味しい食パンではないので何ともではありますが、比較的近くの方には配達しています。https://alta-shokupan.com/haitatsu.html
他のお店での販売はかなりハードルが高く、私たちが動くより、お客さまがお店にアルテの食パンを販売して欲しいという声をおどどけいただけると実現の可能性がでてきます!
ちょっと離れてるのでいつも行ける訳じゃないですけど、リアルタイム在庫とかわかるとうれしいかなぁ
LINEでお問い合わせください!!
スタンプカード
あります!!
フードロスがあって予約したくても、取りに行く時間が限られていて、どうしてもいけないので、次の日に取りに行ってもオッケーにしてもらえたら嬉しいです。
そこまでしていただけるのですか・・・そんな神のような方も実はいらっしゃって、ご連絡いただければ対応していますので、ぜひご連絡ください!!
 
店頭以外の場所でもお味見とか、何種類かスライスしたのをまとめて、お試しバージョンとか出してほしいです。
お味見はごめんなさい。非常に嫌な思いをしたもので・・・。お試しバージョンってつくるのに手間がかかり価格があがるため、たくさんのお客さまがあふれているわけではない小さなお店としては難しいんです。
19時まで開いてていただけたら嬉しいです。いつも閉まってるので!
パンたちがなくなり次第閉店しているのでごめんなさい。とは言っても19時までは週2〜3日はやっていると思うので諦めずに来ていただけると嬉しいです。
"ぶどうパンがとても美味しかったです!日が経つと硬くなって美味しくなくなってしまうので、アレンジ法とか教えてほしいです。"
ぶどうはどうしても素材的に水分をパンから奪います。そのため他のパンより圧倒的に硬くなりやすいです。ただ、霧吹きをしてからトーストすると生き返りますよ!家数に召し上がるのは次の日までがおすすめです。
"当方の休みの曜日がが決まっているので、他の曜日限定メニューが食べられないのが残念です難しいかもしれませんが、明日は火曜日ですが水曜日のメニューで焼きます。とかできたらいいのでは・・・?"
可能な限り対応させていただきたいところではありますが、中には、翌日受け取るから、プレミアムとっておいてという方もいらっしゃいますので、焼き立てではないですが、曜日限定プレミアムとしてご理解いただけると嬉しいですb。
 
"もうすでにやってたらごめんなさい…タイムセール"
タイムセールはお店を潰す原因になります。ごめんなさい。
"アンコやお芋のパンを切った時にポロポロとアンコやお芋が落ちてしまうので…
落ちないように 出来ませんか?"
厚切りで切っていただければそれほど落ちないと思うのですが。。。量を入れていますので、どうしても限界があります。申し訳ありません。
パンを5枚切りとかで売って欲しい
美味しさが大きく落ちますが、、、よろしいでしょうか?アルテの食パンの美味しさが1週間のところ、次の日になり、形も歪み、香りも水分も飛び、酸化し、、、、スライスはパンたちにとってメリットはないので、できれば召し上がる直前に切ってあげてください。スライスはお店の1ヶ月で1〜2回下手したら0回の時もあります。いい包丁で切ってあげるとより愛着湧きますよ!美味しさのためご協力お願いします。
 
在庫があるときは教えて欲しい❗
こちらから・・・?それは皆さんに迷惑かかりますので。。。ただ在庫が多い時はTwitterやフードロス専用LINEアカウントでご連絡させていただいています。ぜひご登録いただけますと嬉しいです。
 

2019-11-22 12:48:03

コメント(0)

折りたたむ

「いちまい」食パン |食パン専門店|アルテの食パン

「いちまい」は「とびだせフランクシリーズ」に次ぐ、新しいタイプの食パンです。
 
食パンって、日本では群を抜いて一番売れている・消費されているパンではあるのですが、外で食べるには向いていない内食(外食の対です)のパンなんですよね。
 
その概念をぶち壊したい。そうしないと、食パンの幅が狭くなってしまいますから。。。
「外で食べられないからー」
「準備するのめんどくさい」
「いちいち焼かないとー」
「スライスうまくできないー」
なんて声は聞きたくなくとも聞こえてきますし、聞こえないふりしてもしょうがないですから。なんとかします。アルテの食パンはそういうお店です。
 
さて、今回は「いちまい」についての開発秘話と今後をまとめようと思いますが、
その前に、「とびだせフランク」にも少し触れようと思います。
 
衝撃的なフォルムで、インスタでは、アルテ史上1位のいいね数を誇っています。4ヶ月くらい前の投稿に未だにいいねがつくこともあります。
 
パンに極太フランクフルトが刺さっているわけですが、さらに生地には今は「欧風カレー」が巻き込まれ、飽きさせない仕組みとなっています。
少しだけ浸透してきて、これだけを求めてくれるお客さんや、1本買い(本来1/4サイズ)のお客さんもいて、密かな人気者となっています。
 
フランクフルトは塩気の効いた主食パンなので、おやつや朝ごはんには手軽かつ甘みがある吸収の早いパンを作ろうということで、「いちまい」が生まれました。
 
僕の中では「四角く型に入れて焼いたパン」を食パンと考えています。
もちろん、フランクもそうです。しかし、バンズやこっぺは違うと。
ただし問題は、お店には大きな食型しかないため、どう考えても、持ち歩きはきついと。
フランクのように切り分けると、レジ側に負担がかかりやすいのも問題でした。
 
以前、アルテでは「よつば」という上から見るとよつばのクローバーのように見えるちぎりパンを出していました。その型を使い、天板でふたをすることで、薄い1枚位の食パンになるのではないかと!
 
実際試作をしてみると、厚みも2cmくらいの1枚分の食パンが焼き上がりました。
この中に、たくさんカスタードなどを入れたらおいしいだろう!
ということで、できたのが「いちまい」でした。
 
「いちまい」のメリット
お客さん側
・食パンを日頃食べない人も買い求めやすい
 「いちまい」からパンへ興味を持ってくれるとうれしいなー。。。
・食べやすい
薄いため口を開けなくていい・口紅なども心配にならない・女性でも食べやすい
・歯切れがいい
 さくおベースのため、とても歯切れがよく、朝の元気ないときでもすんなり食べられる。
・種類が豊富
 今後もどんどん新作を出していきますが、1日4種類以上出すため、毎日でも飽きない
・具沢山
 パンよりも中身を楽しんでもらうパンのため、たくさんたくさん。
 
お店側
・生地の余りがなくなり、無駄が非常に少ない。
 パン屋さんはかなり多くのフードロスを出すお店が多いですが、アルテの食パンはほとんどありません!
・販売スタッフが楽に販売できる
 アルテの食パンは、対面販売のため、すべてを切って詰めてを繰り返します。どうしても時間も負担もかかるため、少しでも楽に。
・いろんなフィリングを使うことができる。
 食パンのみだと手を出せない種類のフィリング(中に入れるペーストなど)を使える
 
こんな感じでメリットたくさんです。
お土産に、旅行に、お昼ご飯に、次の日でも固くならないアルテの食パンだからこそ提案で
きる美味しさぜひお試し下さい!
秋はりんご・くり、冬はかぼちゃ・グラタンなど季節に応じて様々な美味しさお届けします!

2018-09-21 10:46:42

コメント(0)

折りたたむ

新食パン「しかくいトマコ」|食パン専門店|アルテの食パン

2018年9月21日から新発売のプレミアムシリーズ
「しかくいトマコ」
です!

名前が可愛いでしょ?
トマトが四角いから。
まんまだけど、かわいいんだ。

この「トマコ」実は歴史は長いのです。
2012年に構想はできていて、それから、6年間今か今かと待ち続けてくれました。
トマトにタマネギ、バジルなどが入り、とっても美味しい野菜の旨味が凝縮された、
そんなトマトベース。
これをふんだんに生地に練り込みました。

トマトベースでもこんなにしっかりと美味しさが詰まっているのは珍しいのでは?
チーズやチキンと合わせるとあまりにも美味しいですよ。

ちなみに、パンまつりで先行販売しましたが、
美味しすぎて、今日も買いに来たわというマダムもいらっしゃいました!
うちのお店でもひそかにブームです。女性陣から大人気。
 

2018-09-19 15:43:12

コメント(0)

折りたたむ

リニューアルブリオッシュ食パン「こがね」|食パン専門店|アルテの食パン

※2019年1月現在日曜日の大人気メニューとして販売中
リニューアルした「NEWこがね」についてです!

こがねは、オープン前から配合も決まっていた、最高峰の食パン。
と言う位置づけのアルテの食パンの代表選手です。

とはいっても、オープン後、様々な試行錯誤を繰り返し、2017年末から販売を
ほぼ休止していました。
その間も試行錯誤をしていたわけですが、一番の問題は、卵でした。
うちのような弱小パン屋さんには、大量な卵は厳しく、冷凍液卵も使い切れない
という状態で、イベントのみでの販売となっていました。

卵についてもいろいろ調べていたところ、
乾燥卵黄を発見。
正直、乾燥してしまっているから、風味や旨味は落ちてるだろうし、一応試験だけしてみよう
と問屋さんに協力してもらい、入手しました。
乾燥卵黄自体は水分が失われているため、その分を何かしらで補わないといけないので、
さてどうするか。水か、それとも生クリームか。生クリームだろうということで、
今までたまごに取られていた水分をすべて生クリームに置き換え、再度試験。

試食。。。

うまい。。。

これでいこうということで、乾燥卵黄をつかった「こがね」が完成しました。
以前よりクリーミーに、しっとりと。それでいて、焼くと今までどおりさくさく食感。
卵の香りもしっかりのこり、生で食べればまるでカステラ。
以前より美味しさが何段階も上がっていました。

知る人ぞ知るアルテの最高峰「こがね」
2018年9月23日(日)より毎週日曜日数量限定で販売します!!
ぜひ、1度お試しあれ。もうこの食パンは食パンじゃない。


2018-09-19 15:33:02

コメント(0)

折りたたむ

試作「道産子とう もろこ氏」|食パン専門店|アルテの食パン

色々と試作をしていますが、
なかなか形にするまで難しいものもあります。

特に、あまり見たことないパンなんていうのは
みたことないのですから、当然難しく、原因の追究を
トライ&エラーを繰り返し見つけたうえで、
おいしさを探していくことになります。

今は、「ふわり」シリーズの試作を続けています。
「ふわり」というのは、口どけが非常によく、飲み込む力が
弱い方でも召し上がりやすいという食パンです。
「もちこ」「さくお」のように単品で発売も予定していますが、
その前に可能性が広いパンの為、試作を進めています。

第1弾「ショコラちよこ」
当店のファンの方であれば、ご存じかと思いますが、
タカナシ乳業さんの「チョコベース」を利用した
カカオマスをかんじられる非常に濃厚なチョコ食パンです。
チョコ人気はすさまじく、いつも発売から1時間ほどで予約を含めて
完売しております。有難い限りです。
この子のすごいところは、冷やしても固くなりにくく、日が経っても生食でおいしい。
この力は「ふわり」からきています。

第2弾「クリーチ」
まだ未完成のため、発売日は未定です。
チーズケーキをふわふわにしたような食パンかつ濃厚なチーズ感を出そうとしています。
酸味が強いのが原因だと考えていますが、非常に腰折れが酷く、改善が急務な状態です。
むむむ、、、むずかしい。。。。

第3弾「道産子とう もろこ氏」
北海道産のトウモロコシを100%使用しています。生地のおよそ半分がとうもろこしという
いままでに感じたことのないもろこし感の食パンです。
みためにももろこし感を付与するため、この子は蓋を開け、カットを入れています。
明日てティスティングをして、OKであれば販売を視野に入れていく予定です。


いろいろやっていますが、
全てが販売されるわけではないところが悲しいところ。
でもみなさんによろこんでもらえる様な食パン作り頑張ります!


 

2018-05-19 15:59:55

コメント(0)

折りたたむ

とびだせ!フランクさくお|食パンの概念をとびだせ|食パン専門店|アルテの食パン

※2019年1月現在通常品として、中身を変えて販売中です!
5月6月の季節限定商品として、
「とびだせ!フランクさくお」を5月12日より販売開始しました!

題名にもありますが、
食パンの概念をとびだすような食パンがつくりたい
ということから生まれた食パンです。

食パンってなんだろ?
って思いますが、型に入っていて、??

主食パンと言われるので、どんなでもいいと思いますが、
皆さんの中には、僕と同じように、あの食パン
「もちこ」「さくお」のような子たちが想像されるかと思います。

なので、そのイメージを覆したかったんです。
食パン専門店だから、
「いつも一緒のようなものしかない」
「代り映えがない」
なんてイメージをアルテの食パンには持ってほしくないと思っています。

極太のフランクフルトが食パンに突き刺さっているのは見たことありますか?

僕はないです。
それだけだと飽きが来ます。
かじるところによって味が変わればというイメージから
①さくおとして
②フランク+さくおとして
③さくお+ブラックペッパーとして
④さくお+ブラックペッパー+チーズとして
⑤さくお+ブラックペッパー+チーズ+フランクとして
など、フランクを斜めに刺すと様々な味や食感が楽しめます。

いろいろなところからかじることで、気が付いたら1個分食べ終わってた
なんてことを期待しています。


集英社出版雑誌のLEE7月号の食パン特集に当店が載ります。
あの数量限定の食パンが2種類!
詳しくは6/7の発売日にインスタに流します!
珍しい食パン出していてよかったと思いました。

2018-05-16 15:17:17

コメント(0)

折りたたむ

新商品「かすたもちこ」+バレンタイン仕様「こがね」|食パン専門店|アルテの食パン

最近はいいねタウン会員の方もかなり増え有難い限りです。
新百合ヶ丘OPA「おなかすいた」からの逆輸入のお客様も
いらっしゃって嬉しいです!!
多くのお客様方に様々な場所でアルテの食パンを広めていただき、
新規のお客様なのに、「もちこ・さくおをしってる!?」なんて
こともよく出てきました。今年も皆さんが笑顔であふれるよう
一生懸命美味しいパンをお届けしますので、当店をよろしくお願いします!

長い前置きでしたが、本題です。
①新商品「かすたもちこ」※現在は「いいねタウン」予約限定
販売が1月18日よりスタートします!
予約方法がわからない場合は、
https://alta-shokupan.com/reservation.html
よりご確認くださいね!

カスタークリームを巻き込んだ甘党必見のもちこです!
カスターもたまごとミルクの濃厚な甘さが癖になります!!
やや食べにくいところがありますが、厚くきって召し上がってくださいね


②バレンタイン仕様「こがね」
2月12日(月)の建国記念日振替休日に販売します!
クリスマスに計50本近くを販売した大人気
プレミアム食パン「こがね」です!
耳はクッキーのようにサクサクとし、中はカステラのように
甘くてふわっとしたアルテの食パン最高傑作です!
販売は2ヶ月に1回ほどになりますので、興味がある方は
お早めにご予約を!
バレンタイン仕様になったギフトボックスに入って
1.5斤1600円となります!
お友達へのプレゼント、日頃頑張る自分へのプレゼントとしても
おすすめです!

※バレンタインと言ってもチョコは入っていません。
 別売でチョコラスク300円も販売予定です。一緒に入れることも
 可能ですので備考欄に合わせてご記入ください!
※ギフトボックスなしは1500円となります。

来年は濃厚チョコレート食パン「ショコラッシモ」を販売するぞ!
※木曜日限定「ショコラちよこ・こゆい」として販売中

2018-01-09 19:24:48

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2