全然関係ないこと

  • 件 (全件)
  • 1

母が「藤井風」を聞きたいって

全然関係ないけど、spotifyって便利
 
みなさんしってます?
今時、CDが売れない代わりにストリーミングが流行っていること。
僕はいま31なので、ついていけてる世代ですが、父母は完全に
嫌悪感を持つ世代でございます。
 
Spotifyって音楽を自由に聴けるやつなんですが、
月一人だと980円だけど、家族みんなだと1480円くらいで
6アカウントまで使えます。
 
一人数百円で、膨大な曲、しかも新曲まで聴けるんですよ。
有料だと広告もなければ、好きな曲だけ聴けるし、
何より音質がいい。ダウンロードも勝手にするから、
通信量食わないし。
 
ちょうど、先日米津玄師さんのNEWアルバム出ましたね。
これが、聴けるんですよ。
でも、CDミリオンいくらしいです。
下手したらWもあるかも?
 
この時代でどんだけだよってすごいなぁ。
ニコニコ動画で聞いてたよハチって思いつつも、
年下の天才に驚く日々ですが。
 
僕は、以前は、CDを買わずに借りていました。
そうGEOで。
10枚1000円とか。
PCにいれてさ、iPhoneに入れて聞いてさ。
何時間もかかるの。音質上げると。
音質低いと、ずっと音質低いし。
 
って思ってたら、Spotifyですよ。
 
本当にすごい。
ヒゲダンだって、ヌーだって50万枚ですからね。
めちゃ売れた気がするのに。
 
よく考えたら50万枚ってすごいけど。
 
でもミリオンは全然なんだなって。
ストリーミングに移行してるんだなって。
それだけ米津くんは幅広い層に支持されているということだけど。
 
男性アーティストで100万いったのってもう10年とか前で、
平井堅ですって。
ちなみにその前も平井堅さん。
 
鬼聞いてたもんな。
 
で、
母が急に「藤井風」を聞きたいと。
関ジャムで仕入れた情報。
 
久保田利伸的な90年〜00年あたりの後ろテンポな
サウンドをさらになんかこうすごいことして、
今風になったそんな方。
 
ジャズ感もあり、かっこいいのだけど、
母からそんなワードが出るとは笑
 
ということで、
ファミリーアカウントに登録をし直し、
母もストリーミングデビューしました。
 
父もついでにしましたが、
広尾に行く時楽しいようです。
 
昔の曲も入ってるしね。
 
親孝行したわ。
 

2020-08-23 15:19:23

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1